先日、特別講義の際に言っていた「アメリカ横断企画」で、

"イルカやクジラについて研究している人"というアイディアを出した者です。

主にアメリカで研究している人の連絡先がわかりました。

「第7回国際イルカ・クジラ会議」にプレゼンターとして参加された

イルカ・クジラの研究者の方で、アメリカを本拠地とされている方々だそうです。

ホームページとメールアドレスが分からなかった所もありますが、

住所は分かっているので一応いくつか書いておきます。

●Dr.Bernd Wursig

テキサス州A&M海洋生命科学研究所所長

生体行動学とイルカ・クジラの保護の必要性について研究。

観光やその他の人間活動が鯨類に与える影響の分析が専門。

Professor of Marine Mammalogy

The Texas A&M Institute of Marine Life Sciences

Director, the Marine Mammal Research Program

Texas A&M University at Galveston 4700 AveU Bldg.303

http//www.tamug.tamu.edu/mmrp/noframes.html

mmrp@tamug.tamu.edu 

●Ms.Patricia St.John

ミッドポイントファンデーション主宰

イルカとのコミュニケーションの研究を障害のある子供を助けるために応用。

黒海バンドウイルカの水中における研究、北半球に生息する3種の

アマゾンカワイルカの研究など。

Founder,MID* POINT Foundasion

128 Main Street, South, P.O.Box 246

Bridgewater,CT 06752-0246,USA 

●Dr.Paul H Forestell

サザンプトン大学心理学助教授、

パシフィックホエールファンデーション研究教育部員

「イルカの認知能力」「ザトウクジラの生態行動」の研究で、

ハワイ大学で博士号を取得。

人が海洋ほ乳類の生息地を脅かしたり、生態行動を妨げることなく

人間のイルカ・クジラへの更なる知識欲を手助けしてくれる公的な

教育プログラム開発などにも携わっている。

Associate Professor of Psychology(Southampton College)and

Directer of Research(Pacific Whale Foundation)

Southampton College of Long Island University

239 Montauk Highway,Southampton,NY11968,USA 

http//www.southampton.liunet.edu/sc_frame.htm

Info@Southampton.liu.edu  

●DRC(Dolphin Research Center)

事情あって他の施設から送られてきたり、ここで生まれ育った計17頭のイルカと

3頭のアシカが暮らす非営利施設です。

教育をテーマにしたドルフィンラボと呼ばれるプログラムでは

ドルフィンスイム、シグナル、プレイセッション、生態、コミュニケーション等

あらゆる分野について初級・中級・上級と学べます。

(日本からも年2回ツアーとして参加)

また、以前はイルカセラピーに、現在ではドルフィン/チャイルドプログラム

として「治療や療法にイルカを介在させる」方法で取り組んでいる。 

DOLPHIN RESEARCH CENTER

P.O.BOX 522875

MARATHON SHORES,FL 33052-2875

(305)289-1121